ブログネタがない時に、稀にふと思い出して「今日は何の日」と検索することがあります。何でこの日になったのかとか、語呂合わせが酷いとか思いながら見たりします。
久しぶりに検索していると、「何の日≒何かの記念日」となり、さらに記念日を纏めている団体があるというところまでたどり着きました。
一般社団法人 日本記念日協会
https://www.kinenbi.gr.jp/
1983年に記念日の研究などを行ってきた日本記念日委員会がより人々の理解と関心を深めるべく1991年4月に同協会を発足、活動を開始したそうです。
企業・団体・個人などによって既に制定されている記念日や、新しく制定した記念日の認定と登録を行っており、現在は2600件超の記念日が認定登録されているとのこと。
また、記念日文化研究所を設立し、日付に根ざした事柄の情報収集と研究を行い、記念日文化の向上を目指しています。
検索した記念日を少しだけご紹介します
カーネルズ・デー(9月9日) :
ケンタッキーフライドチキンの創業者であるカーネル・サンダースの誕生日(1890年9月9日)を記念して、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社が制定。カーネル・サンダースがケンタッキーフライドチキンのオリジナルチキンを生んだとともに、外食産業においてフランチャイズチェーンの基礎をつくった人物であり、おいしさに対して独自のこだわりを貫いた人物であることから、食べることの大切さと楽しみをお客様と考える日にとの想いから生まれた。
⇒ この記念日を挟んで1ヶ月は生誕祭としてケンタッキーフライドチキンのお得パックが発売されます
師走に遺産(相続)を考える日 (12月13日):
大阪府大阪市に事務局を置き、相続税に関しての専門サイト「税理士のチカラ」を運営するスタックインベストメント株式会社が制定。毎年この日に相続にまつわる川柳を募集し、難しくとっつきにくいイメージの相続について、より身近なものとして捉えてもらうことが目的。年末年始に家族で話し合うきっかけにしたり、自分たちの相続について考える機会にして欲しいという願いが込められている。日付は師走ということから12月、1と3で「遺(1)産(3)」と読む語呂合わせから12月13日としたもの
⇒ザ・語呂合わせといった感じです
因みに本日12月1日はこんな記念日があります
着信メロディの日(12月1日):
1999年のこの日、着信メロディの仕組みを持つ株式会社フェイスが、株式会社エクシングと共同で世界で初めて「着信メロディ」を配信したことから同社が制定した日。着うたや動画配信など、携帯の高機能化の契機となった「着信メロディ」を通してデジタルコンテンツの充実を図り、豊かなライフスタイル創りを目指す。
⇒ もはやガラケーも死語になりますが、私も好きな着メロを打ち込んで使っていました
記念日協会によると、1年の中で1番記念日が多い日は10月10日(63個)とのこと。語呂合わせがしやすく、秋の天気が良い時期なので催し物が開催しやすいのも理由の一つだそうです。
皆さんも自分だけのオリジナル記念日を作ってみては如何でしょうか?
この記事を書いた人建築パートナー部 馬場
当社外断熱工法に関連する提携パートナー企業のサポート業務を行っております。趣味はスポーツ観戦です。 |