先日お盆中に知人が演奏するとのことで、クラシックというのでしょうか、オーケストラコンサートに行ってきました。
コントラバス担当とのことで、どこに座れば見えるか、最初前から5列目ぐらいに座ったんですが、どの辺で演奏されるかLINEで聞いてみると「右手方向」とのことで・・・
ところでコントラバスってどんな楽器だっけ?
イメージ的に大きい楽器であることは間違いない、こんな感じかな??
このタイプだと、多分後ろの席だろうということで、席移動して全体像が見えるところまで下がりました。
演奏中は撮影禁止ということで写真はありませんが、みなさんステージに出てきた!と探してみると、右端の一番前ではないか!!
下の席でも見えたんだ・・・
というか、コントラバスってこれか!
コントラバスって、ロカビリーバンドで言う”ウッドベース”ではないか!
かっこいい(^^)
※Lee Rocker / The LOW Road
あはは・・・^^;
というくらいこのジャンルは無知ということで失礼しました。
曲目ですが
・交響曲第3番 ヘ長調 作品90
・交響曲第4番 ホ短調 作品98
と記載がありましたが、2曲ってことはないんだろうな~と思って聞いてみると、一作品4曲構成で約60分程度の演奏を休憩15分挟んで2時間ぐらいのコンサートでした。
音楽好きではありますが、大人数の大迫力!!が逆に心地よい・・・・寝落ち(笑)
2部構成の前半で眠たくなったので、どうしたらいいかなと考えました。
後半で指揮者を見て、どんなリズムで演奏しているのかを感じながら聞いていると、何だか楽しくなってきて、最後まで楽しく見ることができました‼️
何拍子になっているのか、指揮者がリズムを刻まなかったり、演奏している方々は体でリズムとってないのにどうやってドンピシャのタイミングをとってるのか?、楽器により人数構成が違うのは生音のバランスからなのか等々、寝落ちしている場合ではない"なぜ?どうして?"と興味が湧いてきました。
そうか!難しい本読むと眠くなるのは、脳が理解できない=パニックにならないように回避行動で眠たくなると勝手に理解していましたが、オーケストラもわからない、理解できないと思いながら聞くと同じように眠くなる。
何でも良いので、これってどうなんだろう、こういうことかな、と少しでも理解・興味が出ると脳は分析・快楽的な方向で活動するんだなということがわかりました。
小さい子どもたちは何のこだわりもなく、あれ?と思ったら「何で?」「どうして?」の質問攻めをしてきますよね?。
発明王エジソンもそんな子供で、小学校の担任の先生に「君の頭は腐っている」などといわれ、小学校の入学からわずか3ヵ月で退学したそうです。
好奇心旺盛、与えられた物事を鵜呑みにせず、常に問いかけ探求しようとしていたからこそ、偉業を達成した人物であります。
どんなことにも、興味を持ち、そして楽しくワクワクすることが良い!!
オーケストラを通じて「楽しい・ワクワク」の大切さを再認識することができました。
#オーケストラ
#クラシック
#眠たくなる
#理解できないと脳が回避行動
#難しい本も眠くなる
#子供みたいになぜどうしてを実践
#楽しくなってくる
#楽しいワクワクが最強の取り組み
この記事を書いた人代表取締役 丹
皆さんに楽しんでいただけるブログを目指します! |